
一日の生活(デイリープログラム)
遊びのコーナー
登園後、子どもたちは自ら選ぶ遊びを、お友達と一緒に楽しみ、深めていきます。
年間行事
入園式

内科健診・歯科健診/親子遠足
個人面談
6月に親子遠足があります。緑豊かな自然の中を散歩したり、みんなで楽しくゲームをします。
10月には、電車に乗って芋掘り遠足に行きます。また、栗拾い遠足はバスを利用します。

フリー参観(4日間)
年長児一泊保育
7月に、すみれの子どもたちが鳥海山(象潟)に一泊保育に出かけます。親元を離れて同年齢の子どもたちと一緒に宿泊することにより、心も体も一段と成長します。

夏期保育

運動会
9月には、運動会があります。
かけっこやリレー、ダンスやつなひき、障害物競走など、園児の成長を実感できる競技や家族の方と一緒に楽しめる競技などがたくさん行われます。
卒園した小学生のお兄さんやお姉さんも、毎年大勢来てくれます。未就園児向けのお楽しみ競走もあります。

ハッピーデー
ハッピーデーは、子どもたちの絵や作品を展示したり、物品・手作り品・食品等の販売やレストラン(うどん・カレーライス・シチュー等)、おみやげコーナー(手作りクッキー・ケーキ等)、くじ引きコーナー(子ども向け)、模擬店(焼き鳥・焼きそば・アイス・わたあめ等)などを開催します。
他にもお楽しみがたくさんあります♪

こどもハッピーデー
幼児祝福式/収穫感謝祭
11月には、子どもたちと保育者たちで楽しむこどもハッピーデーがあります。
準備段階から、子どもたちが主体となって話し合い、買い物や調理などを行います。
当日は、子どもたちがお店の人になったり、お客さんになったりして楽しみます。

クリスマス礼拝
12月に、おうちの方々と一緒に礼拝をし、クリスマスのお祝いをしています。子どもたちは礼拝の中で、クリスマスページェント(聖誕劇)を行います。

おもちつき
みんなの楽しみな行事の一つがおもちつきです。お父さんたちが搗くのに合わせて、元気いっぱい声を出します。「よいしょー!!」

仲良しお別れパーティー
ホットケーキパーティー
卒園式
